電気量削減シミュレーションとは

電気量削減シミュレーションとは

お客様の使用電力量と太陽光設備の発電量データを掛け合わせて、どのくらい電力量を削減できるのかを計算いたします。
このシミュレーションはメール等のみで完結いたします。
具体的な打ち合わせや現地視察の前におおよその削減量や工事費用をご提案いたします。

シミュレーションのポイント

ポイント1

シミュレーションは
現地視察不要

「設置場所のご住所」「12ヶ月間の電気使用量がわかる資料(電気代請求書など)」をメール等でご準備いただくだけででシミュレーションいたします

ポイント2

工事費用、補助金利用額も
シミュレーション

削減量だけでなく、工事費用、補助金利用額(東京都)等も計算、費用全般についてもシミュレーションいたします

ポイント3

シミュレーション結果は
1週間程度でご提示

シミュレーションに必要なご準備が整えば、1週間程度でシミュレーション結果をご提示いたします

シミュレーションでわかること

・太陽光の発電量(年間・月別)

お客様の電気使用量にあわせた最適なプランで発電量を算出します。

・年間電気料の削減額

年間の消費電力量と発電量から、年間どのくらい電気量が削減できるか試算します。

・助成金額(概算)

補助金を活用することで導入費用を抑えれらます。お住まいの地域や条件によって取得の可能性が高い補助金で概算を試算します。
東京都の補助金はこちら

・太陽光設備の導入費用(概算)

最適プランで設計した導入費用の概算をご提示します。

・太陽光パネル配置イメージ図

お客様の屋根の大きさと電気使用量にあわせて作成します。

※消費電力量はデマンド値より算出しているため、実際の消費電力量と差異が生じます。また本シミュレーションの発電量は推定であり、実際の発電量を保証するものではありません。

太陽光の年間発電量(月別)
シミュレーションによる試算結果

シミュレーションの詳細

・過去のNEDOの日射量データ

全国の年間時別の日射量データベース「METPV-11」を使用しています。※NEDC:国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

・地域・障害物による影・方角などの環境条件

日射量データベース(METPV-11)を活用し、地域、方位角、傾斜角でシミュレーションを行い、発電量を算出します。

・お客様の電気使用状況にあわせたパネル配置

休業日や一日の稼働状況などによって、電気使用量ピークはお客様により異なります。発電量と電力使用量のピークを考慮した最適なパネル配置でご提案します。

電力使用量のピークに合わせて設計
地域・方角・影などによる日射シミュレーション
(動画は(株)ラプラス・システム製のSolar Proを使用して作成)

シミュレーションの流れ

STEP

お申込み(必要情報のご提出)

  • 設置場所ご住所
  • 12か月の電気使用量がわかる資料
STEP

試算

STEP

シミュレーション結果のご提出

STEP

現地調査

STEP

工事費用等 詳細お見積り

シミュレーションの申し込み方法

フォームにてお申込み下さい

フォームからいただいたメールに返信する形で、いくつかの質問をお送りいたします。
ご要望欄にご希望の日時を2-3候補ご記入いただくとスムーズです。

シミュレーション前に概算見積りをご希望の場合

次の内容をお知らせください

  • 設置場所ご住所
  • 最近1ケ月の電気料金

無料で電気量削減シミュレーション実施中です